C#
WindowsAPICodePack導入時の警告の消し方について

Microsoft Visual Studio 2019でWindowsAPICodePackを導入する際、NuGetで導入すると、次のような警告が表示されます。 NU1701 パッケージ 'WindowsAPICode […]

続きを読む
アクアリウム
RO浄水器に加圧ポンプを付けてみた

うちでは、海水水槽を設置しています。水槽の中に関しては、またおいおい。 さて、海水水槽の中には魚とソフトコーラルがはいっていますが、水質のことを考えて、RO浄水器を設置しています。 AQUA GEEK(アクアギーク)の「 […]

続きを読む
Microsoft Office
WindowsやOfficeを安く買う方法

WindowsやOfficeって高いですよね。いくつか安く買う方法がありますが、とっておきに安く買う方法を紹介します。価格は2021/12/13現在です。 ①正規版を購入 正規版をWindows Storeで購入します。 […]

続きを読む
その他
太陽光発電の収支~実際どれだけトクしたの?~

太陽光発電について 我が家では、太陽光発電を2020年6月に設置、8月から売電を始めました。ローンのことや売買電の収支など、備忘録的に作成しましたので、何かの参考になれば。 先に収支表を示します。収支表は毎月更新していき […]

続きを読む
SQL
SwiftUIでSQLを操作 ~プライベートネットワークでのMySQL~(下準備編)

SwiftUIで、プライベートLAN内にあるMySQLサーバにアクセスし、操作する手順をご紹介します。 SwiftUIでSQLを操作する前準備 いくつか前提条件と、SQLサーバの準備が必要ですので、まずはそこから説明いた […]

続きを読む
その他
資格のお話~所持資格と取得記~

仕事で必要だったり、趣味で取ったり、実用上必要だったりの資格たちです。DIYで役に立ったりするかもしれないので、自分の備忘録がてらご紹介。 所持資格・検定 第一種衛生管理者 仕事上、どうしても必要となったので取った資格で […]

続きを読む
SwiftUI
SwiftUIの参考図書

私がSwiftUIを学習するにあたり、参考にした図書を紹介します。 こういったプログラミングの参考書は、当たりはずれや、個人に合う合わないがあるので、実際に立ち読みで数ページご覧になることをお勧めします。 SwiftUI […]

続きを読む
DIY
工具のお話~工具箱の中身はなんだろな??~

私が使っている工具について、つらつらと書きたいと思います。 振動ドライバドリル 普通、DIY目的なら、充電式でも振動ドリルは選ばないと思いますが…… もともと、車庫のコンクリートにアンカーボルトを打つつもりで買いました。 […]

続きを読む
Microsoft Office
Googleフォーム回答集計の文字化けをなおす

Googleフォームの回答が文字化けする!! Googleフォーム、便利ですよね。仕事で使っています。 ですが、回答のcsvをダウンロードして、Excelで開くと文字化けが…うーん、困った。 というわけで、文字化けを直し […]

続きを読む
SwiftUI
合成音声での読み上げ

SwiftUIで合成音声の読み上げをやってみます。 まずはモジュールの宣言。 そして読み上げの設定と、読み上げ。 これで"読み上げる文章"を合成音声で読み上げます。 話す速度や声の高さは、オプションで設定できます。 いや […]

続きを読む